企業情報
企業名 | OKIサーキットテクノロジー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒942-0032 新潟県上越市福田町1番地 |
代表者名 | 代表取締役社長 鈴木 正也 |
業種 | 製造業 |
事業概要 |
電子機器には欠かせないプリント配線板を製造・販売をしており、日本・世界・宇宙で活躍しています。 |
従業員数 | 715 |
就業環境の取り組み | プラチナくるみん認定企業 |
ウェブサイト | https://www.oki-otc.jp/ |
インターンシップではどんな体験ができますか?
プリント配線板の設計・製造にかかわる実習を行います。
具体的には、「プリント配線板を使った自分の名刺作成」「配線実習」「ドリル穴明評価」「メッキ液評価」「プリント配線板の電気特性評価」など、大学で専攻されている内容を考慮し実習内容を決めていきます。
御社の事業内容や注力している点を教えてください
1985年に沖電気工業株式会社の子会社として上越に工場を設立、プリント配線板の設計・製造・販売を行っています。(主に産業機器に使用されるプリント配線板を製造)
プリント配線板は、私たちの生活に電子機器は欠かせないもので、電気で動くものほぼ全てに使用されています。私たちは、半導体製造設備や航空・宇宙分野、発電所等の社会インフラといった、高い技術力が要求されるプリント配線板をターゲットとし、世界と戦っています。 微細な配線をするために0.08ミリのドリルを用いるなど、世界に誇れる技術力を持っています。
どんな学生に参加してほしいですか?
積極的にチャレンジすることが好きな学生に参加いただきたいと思っています。
ものづくりが好きな学生であれば、理系文系問わず様々な就業体験を準備しているので、ぜひ色々な分野の方に興味を持っていただきたいです!
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
明るくアットホームな職場
分からないことがあればすぐに聞けるという話しやすい環境が整っている
他愛のない会話ができる職場
居心地が良く、自分の分からない業務があった場合、色々な人に聞いて多くのアドバイスをもらいながら仕事をすることができる
有給がとりやすい職場
インターンシップ情報
実施時期 (2025年4月~2026年3月) | 8月、9月、通年 夏休み期間を中心に開催を計画 要望によりそれ以外の実施も可能 |
---|---|
実施期間 | 5日(1週間) 基本は5日間であるが、5日未満 2週間での実施も対応できます。(要相談) |
実施エリア | 上越市 |
実施場所への交通手段 | 電車、バス |
アクセス方法、最寄駅・バス停
|
バス停:上越テクノセンター前(直江津・浦川原線)事業所まで、徒歩1分 最寄り駅:黒井駅(JR信越線) 事業所まで徒歩25分 |
受入対象学生 | 大学生、高等専門学校生、大学院生 |
受入制限・条件 | 参加者多数の場合、実施時期を調整いただく場合がありますことご了承ください。 |
交通費・宿泊費の支給 | なし |
その他企業からのサポート | 特になし |
報酬の有無 | 報酬なし |