企業情報
企業名 | 新潟交通株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒950-8544 新潟市中央区万代1-6-1 |
代表者名 | 星野 佳人 |
業種 | 運輸業、郵便業 |
事業概要 | 当社グループは、公共性の高い乗合バスをはじめとする運輸事業を基幹事業に、不動産事業、商品販売事業、旅館事業等の多様な事業を展開し、さまざまな角度から新潟市民の生活を支えてきました。 “各事業を通じてお客さまと地域社会に貢献する”という社会的使命は、今までもこれからも変わることはありません。 社員一人ひとりがその誇りをもって仕事に取組み、お客さまや社会からの信頼をより強固なものにしていくことが重要であると考えています。 |
従業員数 | 587名 |
ウェブサイト | https://www.niigata-kotsu.co.jp/ |
インターンシップではどんな体験ができますか?
テーマ:『 新潟の未来をつくるサービスを考えよう ~新潟の持続可能な発展を目指して~ 』
新潟交通が提供するサービスについて、模擬会議を実施し、新サービスの企画立案・プレゼンを行っていただきます。先輩社員からのフィードバックでは、内容だけでなく、考え方・会議の進め方・伝え方などのアドバイスもできればと考えています。
バス会社のイメージが強い新潟交通。実はバス以外にも様々な事業を展開しています。その全てに共通するのは「市民の生活に密着したサービス業」であるということ。 市内のいたるところにバスが走っているのも、万代シテイに人が集まっているのも、今では“アタリマエ”のことですが、これらはすべて私たちの先輩たちがつくりあげてきた当社の“新しい”サービスでした。
この新たな「未来の新潟のアタリマエ」になるサービスについて考えていただきます。
御社の事業内容や注力している点を教えてください
乗合バス部門・・路線バスや高速バス、イベント臨時バスを運行しています
旅行部門・・「くれよん」でおなじみの旅行業務を担っています
事業部門・・ビルボードプレイスやBP2をはじめとする万代シテイを運営しています
上記3つの部門を柱として、新潟の発展に貢献するため日々業務に取り組んでいます。
どんな学生に参加してほしいですか?
どんな方でもお待ちしております。
バスや旅行が好きな方、街づくりに興味がある方をはじめとして
新潟の発展や地域貢献に興味がある方はぜひご参加ください。
インターンシップ情報
実施時期 (2022年7月~2023年3月) | 9月、11月、1月、2月 |
---|---|
実施期間 | 1日(仕事体験) |
実施エリア | オンライン |
実施場所への交通手段 | その他 |
アクセス方法、最寄駅・バス停
|
Zoomを使用したオンラインインターンシップとなります。 マイナビからエントリー後詳細をお送りしています。 |
受入対象学生 | 大学生、大学院生 |
受入制限・条件 | マイナビよりエントリーください。 インターンシップや先輩社員との座談会などのイベントについてご案内します。 <マイナビURL> https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp81621/outline.html |
交通費・宿泊費の支給 | オンラインの為なし |
その他企業からのサポート | 同上 |
報酬の有無 | 報酬なし |