企業情報
企業名 | えちごトキめき鉄道株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒942-0003 新潟県上越市東町1番地1 |
代表者名 | 代表取締役社長 平井 隆志 |
業種 | 運輸業(鉄道業) |
事業概要 |
2015年春の北陸新幹線金沢開業に伴いJRから経営を分離し、新潟県上越地方の在来線を運行している第三セクターの旅客鉄道会社です。 当社の路線は、通学、通勤、買い物や通院などのため、上越地方の方々の日々の大切な“生活の足”として利用されています。 当社の沿線は観光路線としても有望です。 越後の秀峰妙高山を仰ぐ妙高高原から、戦国の名将上杉謙信公の居城であった上越・春日山、更に美しい夕日の見える日本海沿いを経て、ジオパークの糸魚川、天険親不知までを結んでおり、変化に富んだ車窓風景と多彩な歴史・文化資源に恵まれた大変魅力的な路線です。 この魅力的な路線を活かし、リゾート列車「雪月花」が運行され、国内外から大変ご好評をいただいております。 2021年には直江津D51レールパークの開園、国鉄形観光急行の運行を開始し、昔を懐かしむ大人の方から小さなお子様まで楽しんでいただいております。 えちごトキめき鉄道は、地域の皆さんの大切な“足”として、これからも『地域に愛される鉄道』、自然や歴史など地域の魅力的な観光資源を最大限に生かした『夢の持てる鉄道』を目指してまいります。 |
従業員数 | 243名(2024年4月) |
就業環境の取り組み | |
ウェブサイト | https://www.echigo-tokimeki.co.jp/ |
インターンシップではどんな体験ができますか?
ここでは鉄道設備の保守業務を見ていただきます。普段あまり見ることのできない、安全運行を支える重要な業務です。
施設系(保線・土木)と電気系(電力・信号通信)のコースを設けています。それぞれ2日間にわたり現場・デスクワークについて実際の業務体験をしていただきます。
当日の見学内容は日時や天候により急遽変更となる場合があります。
・施設系・・・線路検査の体験、トンネル検査の体験、投排雪保守用車・ATカート乗車体験 ほか
・電気系・・・変電所巡視体験、しゃ断かん取替え体験 ほか
御社の事業内容や注力している点を教えてください
設備系に限定しての話になりますが、鉄道設備は多くの管理すべき点があります。
線路一つとっても、レールがすり減っていないか、傷が大きくなっていないか、レール間の幅が拡がっていないか、まくらぎに不具合が無いかなど多くの検査する項目があり、そこで見つけた不良箇所を修繕していく、というイメージになります。
加えて、お客様の乗り心地にも直接かかわってくるところですので、そういった点にも留意して線路の保守管理を行っています。 普段当たり前のように走っている列車が当たり前に走れるように維持しておくことが、設備系の業務で最も注力しているところです。
どんな学生に参加してほしいですか?
学校学歴・文系理系は問いません。
なぜかと言うと、鉄道設備の保守は非常に専門的な分野で、入社してからきっちり研修で学ぶからです。
そのため、就業体験時は特に必要な技術はありません。
学ぶ意欲を持ち、自分の力にできる学生さんにぜひ来ていただきたいです。
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
設備系の職場は、主に20~30代のエース・中堅社員と60代のベテラン社員で構成されています。あまり世代間で壁もなく、業務の話も業務外の話も色々と話しています。
また、設備系は主に「保線」「土木」「電力」「信号通信」の4グループに分かれているのですが、同じフロアにある為グループ間でも話が通りやすく、風通しが良い職場です。
現場に出る際はチームで出動するのでチームワークが非常に重要になってくるのですが、意思の疎通や曖昧な事項を確認することを徹底するよう注意して業務にあたっております。
インターンシップ情報
実施時期 (2024年4月~2025年2月) | 8月、9月 |
---|---|
実施期間 | 2日 |
実施エリア | 上越市 |
実施場所への交通手段 | 電車、バス |
アクセス方法、最寄駅・バス停
|
当日は直江津駅から設備センターまで案内いたします。 電車:直江津駅改札を出てすぐ 改札前に集合 |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、大学院生 |
受入制限・条件 |
2026年3月に卒業見込みの学生を対象としていますが、202 <インターンシッププログラム募集サイト> ・マイナビ2026(登録必須) |
交通費・宿泊費の支給 | お越しになる際の交通費・宿泊費等は応募者負担とさせていただきます。 |
その他企業からのサポート | 昼食代支給あり |
報酬の有無 | 報酬なし |