「株式会社プレステージ・インターナショナル新潟BPO魚沼テラス」より、西野さんと見崎さんにお話を伺いました!
◎最初に、御社の事業内容について教えてください。
BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業という、企業の業務を外部の専門企業に依頼する事業の、依頼を受ける側として、お客様からの様々な問い合わせに対応する、コンタクトセンター業務の依頼を受けています。
当社が行っているBPO事業の中で、魚沼テラス内で実施している事業は大きく分けて2つあります。1つ目は、自動車保険会社やカーディーラーなどから委託を受けて、車に関する問い合わせ対応などを行うオートモーティブ事業。2つ目は、不動産管理会社やガス会社などから委託を受けて、住まいに関するトラブル対応などを行うプロパティ事業です。
まとめると、「私たちは、クライアント企業に代わって、色々な分野の様々なお困りごとを解決している」会社です。
オートモーティブ事業で例えると、車の故障等のトラブルで連絡がきたときに、お客様へどんなトラブルがあったかヒアリングを行うことで原因を特定し、必要に応じて業者に出動依頼をかけ、業者の到着時間をお伝えし、そのトラブルを解決して、一つの案件が終わるという流れです。
◎インターンシップの流れを教えてください。
今は長期のインターンシップはやっておらず、1dayでコンパクトにいろいろな体験ができるインターンシップになっています。
以下のようなプログラムを用意しています。
①オフィスツアー兼会社説明
②ビジネスモデル理解ワーク、プチ業務体験
③先輩社員との座談会
①では、こだわっているオフィスや、社内の雰囲気を感じていただきたいため、オフィスツアー兼会社説明を行っています。
②では、弊社のBPO事業について理解を深めるためにワークを行ったり、プチ業務体験として実際に電話を使ったお客様対応の体験を行います。ちょっとした声のトーンなどを変えるだけでも、相手に与える印象がぐっと変わるので、この体験を通して、声だけのコミュニケーションの難しさを体感していただければと思います。
そして、③では、先輩社員との座談会を可能な限り組むようにしています。先輩社員と話していただくことで、より働くイメージを膨らませていただきたいと思います。
インターンシップに参加することで、様々な側面から弊社の理解を深められる内容となっています。
◎社風や職場の雰囲気について教えてください。
若い世代が多い職場環境になっています。魚沼テラスの従業員約140人中、30%ほどが20代です。全体の平均年齢は約36歳となっており、先輩社員とも年齢が近いので、話しやすく明るい雰囲気です。社内ですれ違った時に、しっかりと挨拶をし合う文化が浸透していて、他の1000人規模の拠点とは少し違った、魚沼らしいアットホームな雰囲気だと思います。
◎新入社員の一年の流れについてお聞きしました。
入社後1ヵ月は入社時集合研修に参加していただきます。この研修では、学生から社会人へ切り替わっていくスタンスやビジネスマナー、PCスキルなど、社会人基礎能力を学んでいただいて、その1ヵ月が終わると、各チームに配属されます。そこから配属先で研修を3〜4ヵ月行い、徐々にステップアップしながら、実際のお客様対応を行うようになっていきます。
◎入社してよかったことは何ですか?
西野さん:働きやすい環境が整っているところです。オフィスのつくりや福利厚生など、従業員の働きやすさを整えている会社なので、環境面はすごくいいと思っています。特に、無料で本格的な美味しいコーヒーが飲み放題なのがお気に入りです。
見崎さん:研修が充実しているところです。できるようになるまで1人1人のペースに合わせた研修を行うところや、それだけ社員1人1人に時間を投資してみっちり研修するところが魅力だと思います。
もう1つが、おしゃれを楽しめるといったところです。ネイルやインナーカラー、服装などもそこまで堅くはないので、その点でも、プライベートの充実にも繋がっていると思います。仕事は人生を楽しむためにするものだと思っているので、そこも魅力の一つかなと思います。
◎この仕事に向いていると思うのはどんな人ですか?
西野さん:人の役に立てることにやりがいを感じられる人は、お仕事とのマッチ度が高いのではないかと思います。何かしら困っている人からお電話がかかってきて、それを解決に導いていくのが私達の仕事です。そこで、「ありがとうございました」や「助かりました」などと言ってもらえることにやりがいを感じられる方は、マッチ度が高いと思います。
また、コミュニケーション力に自信がある人はもちろんですが、これからコミュニケーション力を高めたいと思っている人にもいい環境だと思います。1日に、多い時には30人〜40人のお客様と会話をするので、この仕事を通して、自分のコミュニケーション力に自信をつけていけると思います。
見崎さん:いろんな人の多様な考えや人生や価値観に触れることで、自分自身の糧として成長していきたいという考えの人は、この仕事に向いていると思います。
◎学生のうちにやっておいた方がいいことはありますか?
西野さん:時間がある学生時代だからこそできることを経験してほしいなと思います。
社会人になると、なかなか長期の休みは取れません。
私も、ボランティアで2週間ほど海外に滞在したことがありますが、社会人になってからではできない経験だったと思います。
学生の今だからこそできることを考えてみると良いかもしれません。
見崎さん:今しかできない経験をして、それを通していろいろな価値観の人に触れてほしいと思います。それが視野を広げ、多様な価値観を広げることにつながると思います。バイトや遊び、なんでもいいです。特に年齢やバックグラウンドが様々な人、自分の周りにいない方など、いろいろな方に話を聞いて視野を広げることが、いろんな場面で役に立つかと思います。自分の常識は意外と非常識で当たり前ではないということを知ることは、どんな仕事にも生かせるかと思います。
◎最後に、御社のインターンシップを考えている学生に一言お願いします。
西野さん:弊社のインターンは、弊社の理解を深めるだけではなく、その後の就職活動に活かせるものを持ち帰ることができる内容になっていると思います。
他社の企業分析に使えるワークもありますので、弊社での経験を通して就職活動をより深めていける様な内容になっています。是非お気軽にご参加ください。
見崎さん:職場環境や会社の考え方など、他社ではなかなか体験できないインターンシップだと思っています。なので、ほかの会社との比較対象でもいいですし、体験することで自分の考えや価値観に気づくことも多いと思うので、一度弊社を見ていただきたいです。一度弊社を見てから選択していただくと、豊かな職業選択ができるかなと思います。
また、コンタクトセンターに対してネガティブなイメージを持っている方、よくわからないから選択肢に入らないという方が多いと思っています。実際にはコンタクトセンターは奥が深くて、社会人基礎力も見につく仕事です。コンタクトセンターだけでなく、他の職場や仕事に関しても食わず嫌いではなく、一度体験することで、自分の視野や人生観の幅が広がるのではないかと思います。
ぜひ一度、お試しでもいいのでいろいろな方に来ていただきたいと思います。
西野さん、見崎さん、貴重なお話ありがとうございました!
株式会社プレステージ・インターナショナル新潟BPO魚沼テラスのインターンシップは下記よりエントリーできます。
気になった方は、ぜひ企業ページをご覧ください!