生活協同組合コープデリにいがた|新潟市、オンライン

企業情報

企業名 生活協同組合コープデリにいがた
所在地 〒950-1194
新潟市西区山田2309-7
代表者名 登坂 康史
業種 卸売業、小売業
複合サービス事業
事業概要 新潟県全域を事業エリアとし、宅配事業、共済などを通して組合員の生活全般をサポート
従業員数 542名(出向者含む)
就業環境の取り組み ハッピー・パートナー企業, 子育て応援プラス認定
ウェブサイト https://niigata.coopdeli.coop/

インターンシップではどんな体験ができますか?

☆体験できる内容☆

@対面
・コープの人気商品ベスト5の試食タイム
・商品を届けるだけじゃない?地域担当のホントの役割とは?
・働く自分をイメージ♪制服試着体験&助手席のぞいてみた!ツアー
・チームでアイデアをカタチに!組合員さんに響くチラシ制作アンドおススメ体験

@WEB
・コープの人気商品ベスト5の試食タイム(自宅に商品を事前に郵送します)
・学生目線で考える!どうやったらもっとコープを使ってもらえる?ワークショップ!
・宅配とスーパー、使いやすいのはどっち?

※開催内容は変更になる場合があります。ご了承ください。

御社の事業内容や注力している点を教えてください

コープデリ宅配地域担当としてキャリアがスタートし、将来的には管理者として成長されることを期待しています。

◇コープデリ宅配地域担当
組合員さんに商品をお届けする地域担当は、ひとりひとりがコープの代表として地域におじゃまをします。また日々のコミュニケーションを通して組合員さんとの信頼を深める役割を担っています。
1.5トンのトラックで組合員さんからご注文いただいた食品・日用品をお届けします。また、生協未加入の方へ新規加入お誘い(営業)や、利用促進活動や共済・保険商品のおすすめ等を行います。

どんな学生に参加してほしいですか?

「生協について学んでみたい!」という方だけではなく、
人と話すことが好き、食べることが好き、誰かの役に立ちたい!
そんな想いがある学生さんお待ちしています。

生協を全く知らない方も大歓迎‼

職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?

20~50代など様々な年代の方が活躍をしています!
人と話すことが好きな方が多いので、
職場はとても明るい雰囲気です。

配達に出発してしまうと1人ですが、
組合員さんや職場の方々など、たくさんの元気と笑顔をもらえます!

インターンシップ情報

実施時期  8月, 9月, 10月, 11月, 12月, 1月, 2月
実施期間 1日(仕事体験)
実施エリア 新潟市、オンライン
実施場所への交通手段 自家用車、電車、バス、その他
アクセス方法、最寄駅・バス停

対面開催:コープデリにいがた山田本部で実施
       最寄りの小針駅前送迎も実施しています
WEB開催:zoomを使用して行います

受入対象学生 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、大学院生
受入制限・条件

≪マイナビ2027からエントリー≫

交通費・宿泊費の支給 なし
その他企業からのサポート なし
報酬の有無 報酬なし
トップへ戻る