企業情報
企業名 | 株式会社マルタケ |
---|---|
所在地 | 〒950-2092 新潟市西区流通センター4-6-2 |
代表者名 | 茂木稔之 |
業種 | 卸売業、小売業 |
事業概要 | 医薬品、医薬部外品、試薬、臨床検査試薬、食品、乳製品、飲料品、衛生材料、健康用機器、介護用品、度量衡計量器、レントゲンフィルムの販売、医療用器械器具、検査診断用器械・器具類の販売並びに保守及び修理、コンピュータ、コンピュータソフトウェア及び周辺機器用品の販売・保守業務 |
従業員数 | 490名 |
ウェブサイト | https://www.kk-marutake.co.jp/ |
インターンシップではどんな体験ができますか?
【自分の武器が見つかる!営業体験で“伝える力”を磨く1day仕事体験】
一歩先の“仕事体験”を
営業ってなんとなく大変そう…と思っていた人ほど、
「思ったより面白かった」「自分でもできるかも」と気づける1日になるはずです。
今のうちに、“働く”をちょっとだけ体験してみませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\認知症のお薬紹介に挑戦!営業ロールプレイで学ぶ1日/
◆Point1:営業の楽しさを体験できる!
「もし自分が営業担当だったら、どう伝える?」
お客様の“困りごと”を見抜き、提案につなげる体験ができます。
成果を出す営業の考え方=ベネフィット思考をロールプレイで学べます!
◆Point2:話し方・考え方を鍛えられる!
商品の説明ではなく、「相手のための提案」とは何かを考えます。
学んだ営業スキルは、どんな業界でも活きる“武器”になります。
医薬品や営業に詳しくなくてもOK!
文系・理系問わず、営業職が初めての方でも安心して参加できる内容です。
難しい知識は不要!事前にしっかり説明します。
先輩社員がそばでサポートしますので、気軽に参加してください!
———————————————————————————-
◆プログラム(予定)
13:00 医薬品業界&マルタケの営業を知る
医薬品卸という仕事を、初めての方にもわかりやすくお伝えします。
13:30 営業スキル講座
「どうやったら買いたくなるか?」を考える“ベネフィット思考”を学びます。営業の本質に触れる時間です。
14:00 営業ロールプレイ(認知症の薬を題材に)
お客様のニーズをどう引き出す?どう伝える?先輩と一緒に体験し、個別フィードバックも受けられます!
15:00 社内見学
普段は見ることのできない営業デスクや医薬品庫までご案内します。
16:00 座談会タイム(ぶっちゃけOK!)
「実際の営業ってどう?」・「ぶっちゃけキツいことって?」など、
気になることは何でも聞ける時間をご用意しています。
※参加社員は日程により異なります(先輩社員または採用担当者)
御社の事業内容や注力している点を教えてください
◆事業内容
医薬品・医療機器の総合卸売会社としてメーカーと医療現場を結び、人々の健康と安心をサポートするのが私たちの仕事です。
当たり前に手にしている医薬品ですは、私たち卸売業者を通って病院や薬局に運ばれています。
どんな学生に参加してほしいですか?
医療や健康に関心がある方はもちろん、法人営業やルート営業に関心がある方にオススメのインターンシップです!
医療従事者の近くで医療現場をサポートできる営業職をぜひ体験してください。
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
「人のマルタケ」という言葉があります。
これは社内の仲間からも、お得意先の医療機関からも「ありがとう」を集められる人、という意味です。
この言葉からわかるように、マルタケには誰かのために純粋に一生懸命になれる人たちがたくさんいます。だから上司、先輩と距離が近く何でも相談、成長できる環境が整っています。
インターンシップ情報
実施時期 (2025年4月~2026年3月) | 8月, 9月, 1月, 2月 |
---|---|
実施期間 | 1日(仕事体験) |
実施エリア | 新潟市、オンライン |
実施場所への交通手段 | 自家用車、電車 |
アクセス方法、最寄駅・バス停
|
会場:株式会社マルタケ本社(新潟市西区流通センター4-6-2) 【アクセス】新潟バイパス小新インターより 約1km 車で約1分 ※お車で来社の方へ ※公共交通機関をご利用の場合 |
受入対象学生 | 大学生 |
受入制限・条件 |
ご予約後、簡単なアンケートに回答をお願いいたします。 回答フォームは、マイナビメッセージでお送りいたしますので、ご回答をお願いいたします。 (ご参加には、アンケート回答が必須となります) |
交通費・宿泊費の支給 | なし |
その他企業からのサポート | なし |
報酬の有無 | 報酬なし |