企業情報
企業名 | 光陽産業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒943-0828 新潟県上越市北本町3-1-8 |
代表者名 | 大山健二郎 |
業種 | 製造業 |
事業概要 |
①都市ガス・プロパンガス用ガス栓・バルブ、その他関連部材の製造販売 |
従業員数 | 356名 |
就業環境の取り組み | |
ウェブサイト | https://www.koyosangyo.co.jp/ |
インターンシップではどんな体験ができますか?
【リアル開催】1日
・会社説明:
当社の事業内容や、業界シェア、裏話など、実際の製品をお見せしながら、
実際の仕事をご紹介いたします。
・工場見学:
工場で使われている最新技術や機構を解説を交えながら、
皆さんの生活を支える製品づくりを生でご覧いただきます。
・先輩社員との座談会:
若手の先輩社員が皆さんの質問にお答えします。
技術力や仕事のこと、働き方など、なんでもご質問ください。
・就業体験:
実際に工場で行っている仕事の一部をご体験いただきます。
例)・2D、3D CADによる設計製図
・3D CADによる強度解析
・3Dプリンターによる試作品造形
・品質管理(3次元測定器、画像測定器、真円度、粗さ測定など)
その他体験希望があればご対応いたします。
【オンライン開催】1~2時間程度
・光陽産業の仕事紹介
実際に行っている仕事をご紹介します。
「どのようなお客様を相手に仕事をするのか」
「製品がどのように作られ、販売され、私たちの生活に貢献しているか」等
光陽産業について詳しく学んで頂ける内容です。
・先輩社員との座談会 先輩社員(若手)が皆さんの質問にお答えします。
技術力や仕事のこと働き方など、なんでも質問して下さい!
御社の事業内容や注力している点を教えてください
身近な暮らしを支えるガス栓を中心に、新幹線のドアやブレーキに使用される車両用バルブ、給水配管用の継手など、様々な分野で暮らしの安全を守るモノづくりを行っております。
さらに、医療用のコネクタを新規開発を行い、更なる拡大を目指しております。
どんな学生に参加してほしいですか?
・モノづくりに興味がある方 ・チャレンジ精神旺盛な方
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
風通しの良い明るい職場です。
インターンシップ情報
実施時期 (2025年7月~2026年3月) | 8月、9月 |
---|---|
実施期間 | 1日(仕事体験) |
実施エリア | 上越市 |
実施場所への交通手段 | 自家用車、電車 |
アクセス方法、最寄駅・バス停
|
【リアル開催】 【オンライン開催】 Teamsにて開催 |
受入対象学生 | 大学生 |
受入制限・条件 | 2027年卒予定の理系学生 |
交通費・宿泊費の支給 | なし |
その他企業からのサポート | なし |
報酬の有無 | 報酬なし |