企業情報
企業名 | 丸運建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒950-8738 新潟県新潟市中央区幸西1丁目4番21号 |
代表者名 | 代表取締役 小田 等 |
業種 | 建設業 |
事業概要 | 新潟運輸グループの総合建設会社として、新潟県内(新潟市、長岡、上越、新発田)のほか東京、仙台に拠点を置き、河川、護岸、橋梁といった「土木」、道路舗装、除雪といった「舗道」、公共施設、工場、倉庫、マンションといった「建築」の事業を中心に私たちの毎日の生活が安全に不自由なく過ごせるように維持、管理、発展させていく事業を行っています。 |
従業員数 | 234名 |
就業環境の取り組み | ハッピー・パートナー企業 |
ウェブサイト | https://www.maruun.co.jp |
インターンシップではどんな体験ができますか?
施工現場での工事概要説明、測量、工事写真撮影を行い、施工管理の仕事の流れを体験していただきます。また、先輩社員との座談会のほか、現場入場前には安全管理の座学を受講していただき、建設現場で働く1日のイメージや施工物が出来上がるまでの流れを学習できます。
御社の事業内容や注力している点を教えてください
丸運建設が大切にしていることは、「あたりまえ」にあるインフラ環境を維持、管理するだけでなく、今日の生活が昨日よりも良くなるために、お客様が快適に過ごせるように法令や規格どおりの品質で施工するのではなく、それ以上の品質で仕上げることを大切にしています。また、社員一人ひとりがイキイキと活躍するために社内の働きやすさの環境整備にも注力しています。
どんな学生に参加してほしいですか?
建設業はさまざまな年代や職種の方と交流する「人と人の関わり」が大切な産業ですので、コミュニケーションがとれる方でものづくりに興味のある方。
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
真面目に業務に専念する一方で年齢を問わず仕事も雑談も自然と会話が生まれる環境だと思います。ただし、すべては安全が優先されますので、不安全な行動については厳しく指導する場面もありますが、ものづくりに一生懸命な社員が多いと思います。
インターンシップ情報
実施時期 (2022年7月~2023年3月) | 12月、1月、2月 |
---|---|
実施期間 | 1日(仕事体験)、2日 |
実施エリア | 新潟市 |
実施場所への交通手段 | その他 |
アクセス方法、最寄駅・バス停
|
本社から現場まで当社社員が送迎します。 |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、大学院生 |
受入制限・条件 | 技術系職(土木/舗装/建築) 該当する土木、舗装、建築系の学部学科、建設業に関心のある方 |
交通費・宿泊費の支給 | なし |
その他企業からのサポート | 作業服、安全帯、ヘルメットは貸与 |
報酬の有無 | 報酬なし |